確定申告

確定申告のクレジットカード納付について

確定申告のクレジットカード納付【概要】

税金は、クレジットカードで支払いができます。

インターネットの支払い機能を使って、国税庁長官が指定した民間の納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)が運営を行っている外部の専用webサイトで、国税の納付が行えます。

「国税クレジットカードお支払サイト」https://kokuzei.noufu.jp

クレジットカード納付ができる税目は次のとおりです。

  • 申告所得税及び復興特別所得税
  • 消費税及び地方消費税
  • 法人税(連結納税を含む)
  • 地方法人税(連結納税を含む)
  • 相続税
  • 贈与税
  • 源泉所得税及び復興特別所得税
  • 源泉所得税
  • 申告所得税
  • 復興特別法人税(連結納税を含む)
  • 消費税
  • 酒税
  • たばこ税
  • たばこ税及びたばこ特別税
  • 石油税
  • 石油石炭税
  • 電源開発促進税
  • 揮発油税及び地方道路税
  • 揮発油税及び地方揮発油税
  • 石油ガス税
  • 航空機燃料税
  • 登録免許税(告知分のみ)
  • 自動車重量税(告知分のみ)
  • 印紙税

クレジットカード納付で利用できるクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARDになります。
クレジットカードの種類

また、1度の納付で可能な納付金額は、1,000万円以下となっています。
(または、契約しているクレジットカードの利用限度額以下)

クレジットカード納付手順

クレジット納付の方法は、大きく分けて2つあります。

  1. 「国税庁ホームページ」又は「確定申告書等作成コーナー」から
  2. e-Taxから

 

国税庁ホームページ又は確定申告書等作成コーナーからアクセスする場合

 

国税庁のホームページまたは、確定申告書等作成コーナーの納付方法の案内画面からアクセスすると、下記のような「国税クレジットカードお支払サイト」画面を確認できます。
お支払サイト

国税クレジットカードお支払サイトの流れ

国税クレジットカードお支払サイトにアクセスすると、以下の手順でクレジットカード納付ができます。


ご利用に当たる注意事項等を確認し、納付手続を開始します。

2
税金の種類(税目)や課税期間、申告区分(確定申告など)を入力し、納付する税額を入力します。

3
ご利用されるクレジットカードの番号の入力や、納付手続完了メールの送信先アドレスなどを入力(推奨)します。

4
納付手続を行った後で手続の取消しなどはできませんので、入力内容を確実に確認します。

5
「納付」ボタンを押すことで、納付手続が確定します。
なお、納付手続の完了後、その納付手続により納付済となった国税については、納税の猶予等を受けることはできませんのでご注意ください。

6
納付手続の完了ページが表示されますので、表示画面を印刷するなどして保存(推奨)します。

7
カード会社の会員規約に基づき支払いを行います。

e-taxを利用する場合

e-Tax(国税電子申告・納税システム)からe-Taxを利用して電子申告・徴収高計算書データの送信又は納付情報登録依頼をした後に、メッセージボックスに格納される受信通知からアクセスします。

e-taxを利用した場合の、クレジットカード納付の流れ

 


ご利用に当たる注意事項等を確認し、納付手続を開始します。

2
クレジットカード納付を行うために必要な税金の種類(税目)や課税期間、申告区分(確定申告など)及び納付税額の情報がe-Taxから引き継がれるため、引き継がれた内容を確認します。
※ 住所、氏名、電話番号、整理番号及び納付税額の内訳(本税や附帯税)の情報は引き継がれません。

3
ご利用されるクレジットカードの番号の入力や、納付手続完了メールの送信先アドレスなどを入力(推奨)します。

4
納付手続を行った後で手続の取消しなどはできませんので、入力内容を確実に確認します。

5
「納付」ボタンを押すことで、納付手続が確定します。
なお、納付手続の完了後、その納付手続により納付済となった国税については、納税の猶予等を受けることはできませんのでご注意ください。

6
納付手続の完了ページが表示されますので、表示画面を印刷するなどして保存(推奨)します。

7
カード会社の会員規約に基づき支払いを行います。

クレジットカード納付のメリット

クレジットカード納付は現金を持ち歩かなくてもいいという点で、現金納付より便利です。ほかにもメリットがあります。

クレジットカード納付は、夜間や休日、24時間いつでも支払いが可能です。

現金納付の場合、税金を金融機関や税務署で支払うことになりますが、クレジットカード納付では金融機関への移動時間が省け、さらに営業時間や混雑状況に関係なく納付ができます。また、現金納付は「納付書」を添えて支払いますが、納付書を書く手間が省ける点も良い点です。

クレジットカード払いは、支払い回数を選ぶことが可能です。

  • 一括払い
  • 分割払い(3回、5回、6回、10回、12回)
  • リボ払い

この中から支払い回数を選ぶことができますが、分割払いやリボ払いはカード会社の手数料が発生する場合があるので、利用の際は注意が必要です。

クレジットカードのメリット

・夜間休日24時間支払いが可能
・支払い回数を選択できる

クレジットカード納付の注意点

便利で様々なメリットがあるクレジットカード納付ですが、注意点もあります。

まず、決済手数料が利用者負担になります。
これは国から委託を受けた納付受託者が貸し倒れリスクを負担するためです。

【決済手数料が利用者負担になる理由】
クレジットカード納付は、国税庁長官が指定した民間の納付受託者が、利用者から納付の委託を受けて、立替払いにより国に納付する仕組みとなっています。
このため、納付受託者が国へ納付した後、利用者から代金が支払われるまでの間、一定のタイムラグが生じることとなり、納付受託者は貸倒リスクを負う一方、利用者は納付繰り延べなどの利益を得ることとなります。
決済手数料は、このような納付受託者のリスクや利用者自身が享受する利益に対して納付受託者が決定しているものであることから、利用者自身がご負担していただく必要があります。
なお、決済手数料は、国の収入になるものではありません。(国税庁クレジットカード納付Q&Aより)

決済手数料は、決済手数料は納付税額が最初の1万円までは76円(消費税別)、以後1万円を超えるごとに76円(消費税別)を加算した金額となります。
国税クレジットカード支払サイトにおいて、この決済手数料のシミュレーション計算が可能です。

また、クレジットカード納付にすると領収書が発行されません。
現金納付は、支払ったその場で領収書が発行されるので、領収書が必要な場合は、現金で支払うことになります。
この場合は、窓口ではクレジットカードで支払うことができないので注意してください。

クレジットカード納付の注意点

・決済手数料は、利用者負担
・領収書が発行されない

 

確定申告に関して詳しいことは、一度お問い合わせ下さい。ご相談は無料です!

ABOUT ME
税理士法人イワサキ
当税理士法人では20年以上前から相続専門の部署を設け、これまでに相続手続きから相続税申告、また、遺言や贈与等の生前対策でもたくさんのお客様をサポートしてきました。 当法人の最大の特徴は、相続の総合病院であるということです。健康診断の代わりに事前調査を行い、病院の先生の代わりに専門家が対処いたします。 「相続ってなにをするの?どこに問い合わせればよいの?」 「相続で将来もめたくないけど…」 という方は、ぜひお問い合わせください。 また、相続に関するセミナーも、静岡市と沼津市で毎月開催しています。直接のご相談はちょっと…というようでしたら、まずはセミナーに参加して、情報収集してみませんか。
相続税サービスメニュー


税理士法人イワサキの相続税サービスメニューは、こちらからご確認いただけます。

初回の相談料は無料にて承っておりますので、いつでも遠慮なくお問い合わせください。

相続税サービスメニューへ


相続の準備をしている方へ

相続対策は、実際の相続の現場を多く経験した者しかわからないことがたくさんあります。

イワサキでは公平・中立な立場でお客様の視点に立って、相続税対策や土地の有効活用を分析・提案しております。

相続対策サービスメニューへ


相続セミナー情報

税理士法人イワサキでは、毎月静岡市と沼津市で、相続に関するセミナーを開催しています。

直接のご相談はちょっと…というようでしたら、まずはセミナーに参加して、情報収集してみませんか。

セミナー情報一覧へ