最新情報

【令和6年度】路線価発表!全国および静岡県の傾向について

7月1日、令和6年度の路線価が国税庁より発表されました。
※国税庁路線価 https://www.rosenka.nta.go.jp/

路線価は、相続税や贈与税の計算に使われる重要な指標です。
コロナ禍からの回復で、どのような傾向がみられたか、令和6年度の全国および静岡県の路線価の傾向についてみていきます。

令和6年度全国の路線価の傾向

令和6年度の路線価の平均変動率は、昨年の1.5%よりさらに上昇し、2.3%でした。
また、昨年は25の都道府県で平均変動率が上昇しましたが、今年は29都道府県で上昇しました。

全国の平均路線価は3年連続で上昇しており、上昇率も2010年以降で最大となっています。

以下、全国の路線価の変動比率(令和6年度、令和5年度)を出したものです。

令和6年度の全国の路線価の傾向

■都道府県別路線価の平均変動率

令和6年度 令和5年度 令和6年度 令和5年度
北海道 5.2 6.8 青森 0.0 -0.3
岩手 0.6 0.1 宮城 5.1 4.4
秋田 0.9 0.2 山形 0.3 0.2
福島 0.9 0.4 茨城 0.7 0.4
栃木 -0.2 -0.1 群馬 -0.5 -0.7
埼玉 2.1 1.6 千葉 4.0 2.4
東京 5.3 3.2 神奈川 3.6 2.0
新潟 -0.5 -0.6 富山 -0.7 -0.1
石川 1.4 1.1 福井 -0.5 -1.0
山梨 -0.2 -0.6 長野 0.4 0.0
岐阜 -0.2 -0.5 静岡 0.0 -0.3
愛知 3.2 2.6 三重 0.1 -0.4
滋賀 0.2 0.0 京都 2.4 1.3
大阪 3.1 1.4 兵庫 1.2 0.5
奈良 -0.2 -0.2 和歌山 -1.0 -1.2
鳥取 -0.2 -0.3 島根 -0.1 -0.2
岡山 1.7 1.3 広島 2.4 1.4
山口 0.6 0.4 徳島 -0.4 -0.7
香川 -0.3 -0.6 愛媛 -0.8 -0.9
高知 -0.1 -0.3 福岡 5.8 4.5
佐賀 2.7 1.9 長崎 0.8 0.6
熊本 2.7 2.3 大分 1.8 0.7
宮崎 0.1 -0.2 鹿児島 -0.7 -0.2
沖縄 5.6 3.6
全国 2.3 1.5

都道府県別では、上昇率が5%を超えたのは北海道、宮城県、東京都、福岡県、沖縄県の5つの都道府県です。
特に福岡県が5.8%の上昇率で最も高くなっています。

都道府県庁所在地の最高路線価

全国の最高路線価は以下の通りになっています。
昨年と順位に変動はありませんが、都道府県庁所在都市の最高路線価は、東京都中央区銀座4丁目及び5丁目交差点が1平方メートル当たり4,424万円で39年連続トップを維持しています。

順位 所在地 令和6年 令和5年 変動率
1位 東京都中央区銀座5丁目(銀座中央通り) 44,240 42,720 3.6%
2位 大阪府大阪市北区角田町(御堂筋) 20,240 19,200 5.4%
3位 神奈川県横浜市西区南幸1丁目(横浜駅西口) 16,960 16,800 1.0%
4位 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目(名駅通り) 12,880 12,800 0.6%
5位 福岡県福岡市中央区天神2丁目(渡辺通り) 9,440 9,040 4.4%

※国税庁「令和6年分都道府県庁所在地の最高路線価」より https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2024/rosenka/01.pdf

令和6年度静岡県の路線価の傾向

令和6年度の静岡県全体の路線価の平均は、0.0%でした。
令和5年度が-0.3%、令和4年度の変動率は-0.7%でしたので、徐々に下落が落ち着いてきています。

静岡県内で最も高い土地は、静岡市葵区紺屋町の「紺屋町名店街呉服町通り」で、昨年に引き続き、45年連続トップとなっています。
路線価は1,150千円で、上昇率は0.9%という結果になりました。

以下は静岡県の税務署管内別の最高路線価です。※単位は千円

署名 所在地 令和6年 令和5年 変動率
静岡 静岡市葵区紺屋町
(紺屋町名店街呉服町通り)
1,150 1,140 0.9%
清水 静岡市清水区草薙1丁目
(市道草薙1丁目5号線通り)
200 190 5.3%
浜松西 浜松市中区砂山町
(浜松駅前通り)
990 980 1.0%
浜松東 浜松市東区和田町
(国道152号通り)
110 105 4.8%
沼津 沼津市大手町1丁目
(市道3654号線通り)
260 260 0.0%
熱海 熱海市田原本町
(平和通り)
330 300 10.0%
三島 三島市一番町
(小山三軒家線通り)
265 260 1.9%
島田 島田市日之出町
(島田停車場線通り)
83 84 -1.2%
富士 富士市本町
(富士停車場伝法線通り)
115 115 0.0%
磐田 磐田市中泉1丁目
(市道中泉192号線通り)
105 105 0.0%
掛川 掛川市駅前
(掛川駅梅橋線通り)
110 110 0.0%
藤枝 藤枝市前島1丁目
(藤枝駅吉永線通り)
150 150 0.0%
下田 下田市東本郷1丁目
(国道136号通り)
79 79 0.0%

出典:国税庁「令和6年分名古屋国税局各税務署管内の最高路線価」
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/release/r06/rosenka/beppyo.pdf

静岡県内で最も上昇率が高かったのは、熱海市田原本町(平和通り)で、昨年より10.0%上昇しました。
前年も11.1%の上昇でしたので、コロナ禍の回復に伴い観光産業が戻ってきた感があります。

静岡県の税務署管内でマイナスだったのは1署だけで、横ばいが6署、上昇は6署となりました。

相続税や贈与税における路線価の使い方

土地の相続や贈与が行われる際、その評価額を算定するために路線価が使用されます。
路線価を基準として算出された土地の評価額が、課税対象額となっていきます。

土地の評価の手順

実際に路線価を使ってどのように土地の価格が決定されるのか、順に見てきましょう。

  1. 路線価を確認する
  2. 対象土地の面積を確認する
  3. 路線価の適用

国税庁のウェブサイトhttps://www.rosenka.nta.go.jp/や税務署で公開されている路線価図を確認し、評価対象となる土地の所在地を特定します。

路線価図には、主要道路ごとに1平方メートルあたりの価格が「千円」単位で表示されています。
こちらの記事でも路線価の見方を掲載しています。

次に、評価対象となる土地の面積を確認します。この面積は登記簿や測量図などから取得します。

路線価図で確認した該当道路の路線価を土地の面積に掛け合わせることで、基礎的な評価額を算出します。
例えば、評価対象の土地が「300C」と示された路線に面しており、土地の面積が200平方メートルであれば、評価額は300,000円/平方メートル × 200平方メートル = 60,000,000円となります。

このほかに、土地の形状や間口が狭いなど細かい部分に関しては、奥行価格補正率、間口狭小補正率、不整形地補正率、高低差補正率などを使い、さらに正確な価格を算出していきます。

まとめ

令和6年度の路線価の傾向としては、コロナ禍からの回復と社会活動の正常化により地価の回復傾向が続くと思われます。

ただ、金利の上昇や建築費用の高騰が、購買意欲と地価に影響する可能性も考えられます。
また、大都市の地価は引き続き上昇すると予想される一方、人口が減少する地域では地価が下がり、格差が生じることが懸念されています。

今後の動向もまたみていきたいと思います。

 

わからないところ、もっと詳しく知りたい方など、ぜひご相談ください。

詳しいことは、一度お問い合わせ下さい。ご相談は無料です!

ABOUT ME
税理士法人イワサキ
当税理士法人では20年以上前から相続専門の部署を設け、これまでに相続手続きから相続税申告、また、遺言や贈与等の生前対策でもたくさんのお客様をサポートしてきました。 当法人の最大の特徴は、相続の総合病院であるということです。健康診断の代わりに事前調査を行い、病院の先生の代わりに専門家が対処いたします。 「相続ってなにをするの?どこに問い合わせればよいの?」 「相続で将来もめたくないけど…」 という方は、ぜひお問い合わせください。 また、相続に関するセミナーも、静岡市と沼津市で毎月開催しています。直接のご相談はちょっと…というようでしたら、まずはセミナーに参加して、情報収集してみませんか。
相続税サービスメニュー


税理士法人イワサキの相続税サービスメニューは、こちらからご確認いただけます。

初回の相談料は無料にて承っておりますので、いつでも遠慮なくお問い合わせください。

相続税サービスメニューへ


相続の準備をしている方へ

相続対策は、実際の相続の現場を多く経験した者しかわからないことがたくさんあります。

イワサキでは公平・中立な立場でお客様の視点に立って、相続税対策や土地の有効活用を分析・提案しております。

相続対策サービスメニューへ


相続セミナー情報

税理士法人イワサキでは、毎月静岡市と沼津市で、相続に関するセミナーを開催しています。

直接のご相談はちょっと…というようでしたら、まずはセミナーに参加して、情報収集してみませんか。

セミナー情報一覧へ