毎年、4月から5月頃に固定資産税の納税通知書が届きます。
今回は、その固定資産税について取り上げます。
固定資産税とは?
固定資産税とは地方税の一つで、土地・家屋・償却資産の固定資産に対して支払う税金を指します。所有者を納税義務者として、毎年計上して課税する税金です。
土地には、田、畑、宅地、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野、その他の土地(雑種地)があります。
家屋は、住家、店舗・工場(発電所・変電所含む)、倉庫、その他の建物を指します。
償却資産とは、構築物、機械・装置、工具・器具及び備品、船舶、航空機などの事業用資産で、法人税法又は所得税法上、減価償却の対象となるべき資産を言います。
土地、家屋、償却資産は、それぞれの1月1日現在の所有者に対して納税義務を課しています。
固定資産税の計算方法
固定資産税の税額の計算は、課税標準額に1.4%の税率をかけたものになります。
課税標準額×1.4%
ちなみに課税標準額とは、原則として3年に一度行われる「評価替え」に基づいて固定資産台帳に登録された価格です。
住宅用地について特例措置が適用される場合や、土地の税負担の調整措置がなされる場合など、課税標準額より低く算定されることもあります。
固定資産台帳は、市役所で閲覧することが可能です。
固定資産税の免税について
同じ市内に同じ人が所有する土地・家屋・償却資産それぞれの合計が以下の場合は、固定資産税は課税されません。これを固定資産税の免税と言います。
- 土地30万円
- 家屋20万円
- 償却資産150万円
土地・家屋の特例について
住宅用地について、小規模住宅用地とその他の住宅用地について、課税標準の特例措置がなされています。
住宅用地とは、1月1日現在、次のどちらかに該当するものを指します。
- 専用住宅・・・①人の居住の用に供する家屋の敷地の用に供されている土地で
②家屋の床面積の10倍までの土地 - 併用住宅・・・①(一部を人の居住の用に供する家屋で、その家屋の床面積に対する居住部分の割合が4分の1以上あるもの)の敷地の用に供されている土地のうち
②その面積に下表の率を乗じて得た面積(住宅用地の面積がその上に存在する家屋の床面積の10倍を超えているときは、床面積の10倍の面積に下表の率を乗じた面積)に相当する土地
住宅用地のうち、小規模住宅用地とその他の住宅用地については、特例の適用が認められます。
①小規模住宅用地について、固定資産税が課税標準額×1/6となる
※小規模住宅用地とは、200平方メートル以下の住宅用地
②その他の住宅用地について、固定資産税が課税標準額×1/3となる
※小規模住宅用地以外の住宅用地をその他の住宅用地といいます。
例:300平方メートルの住宅用地=200平方メートル(小規模住宅用地)+100平方メートル(その他の住宅用地)
新築住宅に対する減額措置
新築住宅に関して、固定資産税の減額措置が適用されます。
専用住宅や併用住宅であり、50平方メートル以上280平方メートル以下の条件を満たしている新築された住宅は、一般住宅なら新築後3年間、長期優良住宅なら新築後5年間の減額ができます。
どのような流れで納税するか?
毎年1月1日に所有している人に対して、市から4月の中旬頃に「固定資産税・都市計画税納税通知書」が届きます。
納期限は、年4回としている自治体が多いです。
固定資産税の納期限について、沼津市の例でみてみましょう。
・第1期・・・5月1日
・第2期・・・7月31日
・第3期・・・10月31日
・第4期・・・1月5日
まとめ
毎年納税する固定資産税の計算方法、免税や納期限について書きました。
固定資産税を支払ったり、固定資産税の明細を確認することは、将来の相続を考えるきっかけにもなります。
ご自分の所有する不動産を調べたい場合は、固定資産台帳を閲覧することが可能です。
次の記事で説明しますので、こちらをクリックしてください。
わからないところ、もっと詳しく知りたい方など、ぜひご相談ください。
詳しいことは、一度お問い合わせ下さい。ご相談は無料です!
税理士法人イワサキの相続税サービスメニューは、こちらからご確認いただけます。
初回の相談料は無料にて承っておりますので、いつでも遠慮なくお問い合わせください。
相続の準備をしている方へ
相続対策は、実際の相続の現場を多く経験した者しかわからないことがたくさんあります。
イワサキでは公平・中立な立場でお客様の視点に立って、相続税対策や土地の有効活用を分析・提案しております。
相続セミナー情報
税理士法人イワサキでは、毎月静岡市と沼津市で、相続に関するセミナーを開催しています。
直接のご相談はちょっと…というようでしたら、まずはセミナーに参加して、情報収集してみませんか。